
とっさの手当が命を救う
健康で安全な生活を送るため、AEDを使用した「救急法」をはじめ、「健康生活支援講習」「幼児安全法」「水上安全法」「雪上安全法」の講習会を年間受講者数30,000人以上を目標に開催し、知識と技術の普及に努めています。
講習会情報
- 赤十字講習受講費の改定について
- 令和3年度 支部主催赤十字幼児安全法講習会の開催のお知らせ
- 令和3年度 支部主催赤十字健康生活支援講習会の開催のお知らせ
- 令和3年度 支部主催赤十字救急法講習会の開催のお知らせ
- 令和2年度(2020年度)支部主催赤十字救急法講習会の中止について(令和3年2月開催予定分)
- 令和2年度(2020年度)支部主催赤十字幼児安全法講習会の中止について(令和3年1月開催予定分)
- 令和2年度(2020年度)支部主催赤十字救急法講習会の対応について(11月・12月開催予定分)
- 新型コロナウイルス感染症蔓延下における赤十字救急法基礎講習等の再開について
- 令和2年度(2020年度)支部主催赤十字講習会の中止について(10月開催予定分)
- 令和2年度(2020年度)支部主催赤十字講習会の中止について(9月開催予定分)
講習に参加したい
個人で参加したい
- 救急法 ・・・ (詳しくはこちらをクリック)
- 水上安全法 ・・・ (詳しくはこちらをクリック)
- 幼児安全法 ・・・ (詳しくはこちらをクリック)
- 健康生活支援講習 ・・・ (詳しくはこちらをクリック)
- 雪上安全法 ・・・ (詳しくはこちらをクリック)
救急員等資格継続研修
赤十字 WEB CROSS 電子講習室
赤十字WEB CROSS電子講習室では、皆さんに救急法等の知識を深めて頂くため、
検定形式とクイズ形式でポイントを解説しています。
講習受講者の方もはじめての方も、どうぞご活用ください。